お酒を入れる箱の種類とは

query_builder 2024/04/25
7

お酒好きな方へのお祝いや感謝の気持ちを伝えるには、お酒のプレゼントがピッタリです。
しかし、お酒をどのような箱に入れれば良いのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、お酒を入れる箱の種類について紹介しますので、参考にしてみてください。
▼お酒を入れる箱の種類
■かぶせ型
本体と蓋が分かれており、プレゼントボックスと言えばこの形を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
蓋を開ける時のワクワク感と、重厚感のある見た目のため特別感を演出できます。
■身蓋一体型
本体と蓋がつながっており、組み立てが簡単なのが特徴です。
比較的安価なため、多くの方へのプレゼントや発送の際に使用されます。
■中舟式
空洞の形状になっている蓋を、本体へスライドさせて梱包するタイプです。
一升瓶や複数の瓶など、重い中身だと勝手にスライドしてしまうため、本数を減らすか紙やテープでの補強を行いましょう。
■持ち手付き
箱自体に持ち手がついているため、手提げ袋いらずでお酒をプレゼントできます。
缶のお酒や小さいサイズのものなど、ちょっとしたプレゼントやカジュアルな場で渡す際にピッタリです。
他にも、お酒の高級感をグレードアップさせる木箱や、中身が分かるクリアケースなどの種類もあります。
▼まとめ
お酒を入れる箱の種類には、かぶせ型・身蓋一体型・中舟式・持ち手付きなどがあります。
贈られる方に喜んでもらうためにも、お酒の種類や渡すシチュエーションに合わせた箱を選びましょう。
『一栄株式会社』では、商品をより魅力的に見せられる梱包資材を取り扱っております。
バリエーション豊かな梱包アイテムや、場所を選ばず使えるテープなどの業務用商品をお求めの際は、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE