お酒を送る際に使用する箱のサイズ

query_builder 2024/04/21
6

お酒を郵送する際に「どのサイズの箱にすれば良いか分からない」という方も多いでしょう。
サイズが合わない箱に入れると、破損や液漏れの原因になる場合もあるため注意が必要です。
本記事では、お酒を送る際に使用する箱のサイズについて紹介しますので、参考にしてみてください。
▼お酒を送る際に使用する箱のサイズ
■一合瓶
容量も少なめで飲みやすいことから、詰め合わせや飲み比べのギフトに多く利用されています。
一合瓶で使用する箱は、内寸で底が65センチ四方、高さが17センチほどのサイズが最適です。
■二合瓶
二合瓶は内寸で底が70センチ四方、高さが25センチほどの箱がオススメです。
ただし容量が300?360ml程度とメーカーにより異なるため、サイズが合っているか確認しておきましょう。
■四合瓶
一升瓶よりも手軽に購入できるため、家庭用として人気です。
内寸で底が80?90センチ四方、高さが30センチほどの箱を選ぶと良いでしょう。
■ワインボトル
ワインボトルの容量はメーカーによりさまざまですが、およそ750mlが主流です。
底の大きさは四合瓶と同じですが高さは32センチほど必要なので、サイズに問題ないか確認すると良いでしょう。
■一升瓶
日本で購入できる瓶のなかで、宴会や飲食店などで使用される場合が多いサイズです。
箱のサイズは内寸で底が110センチ四方、高さが41センチあれば問題なく使用できるでしょう。
▼まとめ
お酒で使用する箱のサイズは、瓶の種類により異なります。
瓶の大きさをしっかり確認して箱のサイズを使い分け、適切に梱包しましょう。
『一栄株式会社』では、好きな場所にポスター等を貼り付けられる「ワッポン」をはじめ、業務用テープを取り扱っております。
お酒の包装資材も販売しておりますので、お困りの際はお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE