緩衝材の選び方とは

query_builder 2024/11/01
35

緩衝材は、さまざまな衝撃からモノを守ってくれる便利なアイテムです。
大切なものを保管する時や何かを送る時など、緩衝材を使う方も多いのではないでしょうか。
しかし、緩衝材にはさまざまな種類があるため、どのように選べばいいか迷いますよね。
そのような時のために、今回は緩衝材の選び方について解説します。
▼緩衝材の選び方
モノに合わせて使い分けることで、緩衝材の効果をより発揮させられます。
■食器類には気泡緩衝材を使う
食器類は衝撃によって割れてしまう可能性があるので、クッション性のある気泡緩衝材がオススメです。
シートの周りに粒状の気泡が敷き詰められており、封入された空気がクッションとなり衝撃を吸収してくれるので、壊れやすいものを包む時に最適です。
■衝撃に弱いものには複数の緩衝材を組み合わせる
電子レンジやパソコンなどの家電や精密機械は、しっかり固定できる緩衝材を使うことが大切です。
特に精密機械は衝撃に弱く、持ち運ぶ際の振動で故障してしまう可能性もあります。
商品を覆えるような緩衝材でしっかり固定した後、さらに空気を封入した緩衝材で隙間を埋めるとよいでしょう。
▼まとめ
日常生活の中で緩衝材を使う機会は多くありますが、対象に合わせて使い分けることが大切です。
最適な緩衝材を選ぶことで、保存中や運搬中の破損リスクを最小限に抑えられます。
『一栄株式会社』では、バリエーション豊かな包装資材を取り扱っております。
通販で全国への発送もしておりますので、緩衝材のことでお悩みならお気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE