テープが剥がれにくいのはなぜか

query_builder 2024/05/28
16

「テープやシールが剥がれなくてイライラする」と、いう方も多いと思います。
剥がれにくい理由や剥がし方を知っておくことで、そのようなイライラを解決できるでしょう。
そこで本記事では、テープが剥がれにくい理由や剥がし方について解説します。
▼テープが剥がれにくい理由
■熱や紫外線によるもの
テープが剥がれにくくなってしまうのは、使用されている粘着剤が熱や紫外線で溶けてしまうためです。
粘着剤が溶けることで強固にモノに貼り付いてしまい、剥がれなくなってしまいます。
■乾燥によるもの
粘着剤は、時間が経つほど剥がれにくくなります。
それは劣化や熱や紫外線によって、溶けた粘着剤が固まり乾燥してしまうからです。
■テープの形状によるもの
角が丸くなっている形状のテープは、剥がれにくくなります。
剥がすときに、力がシール全体へ広がりやすいためです。
逆に角があるものは、剥がす際に力が一点に絞られるため剥がれやすいでしょう。
▼剥がれにくいテープの剥がし方
テープが剥がれない場合は、市販のシール剥がし剤とヘラを使用することで剥がしやすくなるでしょう。
剥がし剤をつけて浸透するのを待ち、ヘラを使って削り落とすことで簡単に落とせます。
▼まとめ
テープは粘着剤が熱や紫外線・乾燥によって、変化するため剥がれにくくなってしまいます。
剥がれにくい頑固なテープにはシール剥がし剤とヘラを使用することで、剥がしやすくなるでしょう。
『一栄株式会社』では、業務用テープや梱包アイテムの販売をしております。
さまざまな用途に使用できる業務用テープを全国へと発送しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE